ソファやテーブルまで!
家具レンタルで借りられる家具5選

一人暮らしや単身赴任の予定がある方は、家具のレンタルなどは検討されていますか?最近はレンタルサービスが徐々に増えてきています。レンタルできるものも、テーブルやエアコンなど、家具から家電まで様々。自転車を貸し出しているところもあります。
さらに、レンタル期間によっては、購入するよりも出費を抑えることができるとあり、家具を購入する前に一度は検討しておきたいサービスです。しかし、一体どんなものをレンタルできるのでしょうか? 今回は、家具レンタルに注目してみたいと思います。詳しく見ていきましょう。
家具のレンタルとは?
家具レンタルサービスとは、家具や家電のレンタルサービスのことです。リースともいいます。借りる期間や個数を基に料金を設定して、レンタル会社から家具や家電を借ります。多くの場合は中古品です。しかし、メンテナンスなどはしっかりと行ってくれているので安心して借りることができます。早いところだと注文をした翌日などに配送してくれるので、急な転勤や単身赴任、新居建築の仮住まいなどに便利です。
今までは新品を求める声が多くありましたが、メルカリやブックオフがよく使われていることからわかるように、中古品にも抵抗がなくなってきている人が増えてきていることがわかります。引っ越しには敷金や礼金などまとまったお金が必要になるため、お金のやりくりが大変なことも原因でしょう。家具レンタルサービスなら、一括での支払いがいらないので、お金が手元にない人でも安心して利用することができますよ。
借りたほうがお得?大型家具
ベッドや机などは購入すると配送、組み立てが大変です。また、短期間の引っ越しの場合、持って帰るにも大変で、場所をとる。かといって処分するのももったいないし、いざ処分するにもお金がかかってしまう。そこで役に立つのが家具のレンタルです。
寝具のレンタルは、ベッドとマットレス、カバーと布団という組み合わせでセットになっていることが多いです。机も同様に、デスクセットとして一式をまとめて借りることができる場合があります。
シングルベッド(マットレス付き、寝具なし)
一人暮らしに欠かせない大型の家具といえば、ベッド。レンタル家具のサービスを使えばレンタルすることが可能です。費用は半年で、18,000円前後くらいです。設置や期間終了後の回収などもおこなってくれるので、もろもろの値段を考えると購入するより安いかと思います。特に引っ越しをするときは、ベッドの搬出がとてもめんどうです。半年に一回、もしくは年に一回、引っ越しをする場合はレンタルサービスがお得そうですね。
デスクセット(デスク、サイドチェスト、チェア)
デスクは人によって不要な人もいますが、その理由はなくてもあってもどちらでもいいから。逆に必要なときだけレンタルできるのであれば、欲しいと思う人もいるのではないでしょうか? 費用は半年で、18,000円前後ほどです。組み立てやばらばらで購入した場合の合計金額を考えた場合、どちらが安いかは購入するお店などによって違いがあります。しかし、古くなって処分のことも考えると、デスクセットはお得かもしれません。
ソファーやテーブルもレンタルできる!
一人暮らしの場合、テーブルはともかく、ソファーは購入をためらってしまう事もあるかと思います。家具のレンタルなら、処分などの面倒な事を考えずに気軽にレンタルして部屋に置くことができます。座卓やローテーブルも取り扱っているところが多く、ソファーと合わせてレンタルしてみるのも良いのではないでしょうか?
ソファー(二人掛け)
費用は半年で、10,000円前後くらいです。長期で使わないならレンタルの方がお手頃かと思います。ただ、合皮と布製だと布製の方が高くなってしまいます。
ローテーブル、座卓
ローテーブルは半年で、3,000円くらい。座卓は半年で、6,000円くらいです。大きさや機能によって値段は前後します。おしゃれなテーブルをレンタルできるのであれば、使ってみたくなるのではないでしょうか。
ダイニングテーブルセット
テーブル+イス×2の3点セットが半年で13,000円くらいです。5点セットになるともう少し高額になりますが、一人暮らしの場合なら3点セットで大丈夫ではないでしょうか? 傷やデザインが好みと合わない場合、逆に購入した方が無難になってきます。
基本は中古になる
レンタル家具は、基本的に中古品です。色剥げや傷、へこみなどは多少なりとも許容範囲と考えなくてはいけません。新品をレンタルすることもできますが、もちろん、中古品よりも値段が高くなってしまいます。つまり、費用を抑えたいのであれば、中古品を選ぶのが正解です。
また、中古品なので種類が限られていることもあります。
お部屋の大きさに合わなかったり雰囲気と合っていなかったりしてしまうかもしれません。そのあたりは、直接お店に行って購入する場合との良し悪しの差になってしまいます。
加えて、レンタルだから、中古品だからとぞんざいな扱いをしてしまい、返却時に修理費などを請求されることもあります。借りているものだということを忘れずに、丁寧に扱いましょう。
料金が高くなる場合も
レンタルする期間が長いと割合的には安くなっていても、総合的な金額から見ると高くなってしまいます。ほとんどの会社が2年間をレンタルの上限にしていますが、2年間でもかなりの高額になってしまいます。
2年以上住む場合などは家具を購入してしまった方が安い場合もありますので、住む年月や必要になってくる家具をしっかりと考えて検討していきましょう。
配送時の料金をしっかりチェック
家具を買った場合は、○○円以上で送料無料とオプションをつけているお店もありますが、多くの場合はそのようなサービスはおこなっていません。家具は重くて大きく、運んだりするのに複数の人件費などがかかります。
家具レンタルの場合は、会社のある地域の限られた県や範囲なら無料としているところが多いです。この家具とこの家具を購入した場合、送料はどれくらいかかるのか?レンタルした場合、この地域は無料配送の地域に含まれているのか?ということを、事前に調べておきましょう。
配送日や時期を考慮しよう
引っ越しのシーズンとなる3月から4月は、家具レンタルサービスの会社も引っ越し業者と同じように繁忙期になります。
引っ越しの日にちに合わせて頼むことができるかどうかは重要です。都心部などは会社も近く希望の日にちに配送をお願いできるかもしれませんが、それ以外は繁忙期に希望通りというのは難しくなってしまいます。
配送をお願いするのであれば、1週間から2週間くらいは余裕をもってお願いするようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
急な転勤などで短期間の引っ越しの時、家具のレンタルサービスほど便利な物はないかと思います。
家具は1つ1つが大きく高額です。
実家から持っていくことも難しく、購入してしまうと処分も面倒です。
それらほとんどの問題を解決してくれるのがレンタルサービスの良いところだと思います。
たしかに、丁寧に扱わなくてはいけなかったり、長期化すると料金が高くなってしまったりしますが、ものを大切に扱うのは当然のことですし、期間も、しっかりと料金プランを見て決めることができれば、家具を購入するよりもお得に過ごせるかと思います。
引っ越しや、転勤のご予定がある方は、是非、家具のレンタルサービスをご利用いただけるよう、ご検討くださいませ。
 
< 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 >
About
- 家具家電レンタルサービスは隔離生活でも便利!メリット・デメリット 
- 家具家電レンタルとは? 
- おうち期間に最適!人気の家具家電をレンタルできる会社まとめ 
- 家電レンタルと家電サブスクを比較!安くてお得なのはどっち? 
- 家具家電レンタルとは?知っておくべきポイント3つ 
- レンタルVS購入どちらがお得? 
- 数万円得するかも?家具レンタルのメリット5選 
- 家具を買うより安い?家具・家電レンタルを活用するべきおすすめ3パターン 
- レンタルするなら新品と中古どちらが良い? 
- 転勤族・単身赴任の方にこそオススメ!家具・家電のレンタル徹底解説 
- ミニマリストにぴったり!家具・家電レンタルサービスってどんなもの? 
- 家具家電レンタルをより安く使うコツ 
- 家具家電レンタルを使いこなそう!生活が変化したらサイズアップサービスがお得 
- 家具家電レンタル利用時の注意点 
- レンタルで節約って本当? 
- 家具家電レンタル会社の選び方 
- かして!どっとこむで家具をレンタルすべき当然の理由9つ 
- 引っ越し後も契約を継続できる家具・家電レンタルサービスが便利! 
- 【生活スタイル別】家具・家電レンタルを利用した月額費用まとめ 
- 【特集】子供自転車の購入とレンタルについて 
- よくある質問 
Kagu
- 家具をレンタルするメリット 
- ソファやテーブルまで!家具レンタルで借りられる家具5選 
- 格安で家具レンタルができるおすすめの会社5選 
- 全国配送に対応している家具レンタル会社4選 
- 単身赴任向け!任期の間だけ借りられる家具レンタルサービス5選 
- 短期間OK!1ヶ月から借りられる家具レンタル会社5選 
- 新品と中古の家具を借りられるおすすめのレンタル会社5選 
- ベッド・寝具レンタルが人気の理由とは? 
- ベビーベッドはレンタルすべし!実際に借りてわかったメリットとは? 
- カーテンを借りるメリットとオススメのレンタル業者3選 
- 赤ちゃんが生まれたらレンタルすべき家具・家電5選 
- 高級ソファやテーブルも?高級家具レンタルサービスでできること 
- 一人暮らし用のお得な家具・家電セットをレンタルできる業者5選 
Kaden
- 電子レンジやエアコンまで!家具レンタルで借りられる電化製品5選 
- 家電を格安でレンタルできるおすすめのレンタルサービス5選 
- ドラム式洗濯乾燥機をレンタルできる業者5選 
- 短期もOK!冷蔵庫をレンタルできるおすすめの業者3選 
- 買うよりお得?ドアモニをレンタルできる業者3選 
- エアコン・扇風機を借りられるレンタル業者 
- 掃除機のレンタルはお得?メリットや業者の選び方を紹介 
- ホットカーペットをレンタルできる業者5選 
- 1ヶ月からも!洗濯機をレンタルできるおすすめの業者5選 
- 衣類乾燥機をレンタルするメリットとオススメの業者5選 
- 掛け布団・敷布団付き!こたつをレンタルできる会社5選 
- 普通に借りるより安い!家電セットを扱うレンタル会社5選 
Bicycle
- 子供乗せできる!電動自転車をレンタルできるおすすめの業者3選 
- 子供を乗せられる!ママチャリをレンタルできるおすすめの業者5選 
- 借りた方が安い?自転車を扱うおすすめのレンタル会社5選 
- 子供乗せ電動自転車はレンタルすべき? 購入と比較したメリット・デメリット 
Choice
- 東京都で家具レンタルが出来るおすすめの会社3選 
- 東京でソファをレンタルできるおすすめの会社5選 
- 東京でベッドをレンタルできるおすすめの会社5選 
- 東京のドラム式洗濯乾燥機のレンタル業者4選 
- 東京でエアコンを借りられるレンタル業者5選 
- 長期レンタルも可能!東京で自転車をレンタルできるおすすめの業者3選 
- 東京で電動自転車をレンタルできるおすすめの業者5選 
- 東京でドアモニをレンタルできる業者4選 
- 【東京】配送設置料無料の家具レンタル業者まとめ 
- 【東京】おしゃれな家具をレンタルできる業者まとめ 
- 横浜で家具・家電レンタルが出来るおすすめの会社4選 
- 横浜でベッドをレンタルできるおすすめのレンタルサービス5選 
- 横浜でドラム式洗濯乾燥機をレンタルできる業者5選 
- 横浜でエアコンを借りられるレンタル業者4選 
- 長期レンタルもOK!横浜で自転車をレンタルできるおすすめの業者4選 
- 横浜で電動自転車をレンタルできるおすすめの業者3選 
- 【横浜】配送設置料無料の家具レンタル業者まとめ 
- 【横浜】おしゃれな家具をレンタルできる業者まとめ 
- 大阪で家具レンタルが出来るおすすめの会社4選 
- 福岡で家具レンタルが出来るおすすめの会社4選 
- 札幌で家具・家電レンタルが出来るおすすめの会社5選 
- 名古屋で家具レンタルが出来るおすすめの会社4選 
- 埼玉で家具・家電レンタルが出来るおすすめの会社3選 
- 京都で家具・家電レンタルが出来るおすすめの会社5選 
- 【京都】おしゃれな家具をレンタルできる業者まとめ 
- 千葉で家具・家電レンタルが出来るおすすめの会社4選 
- 【岩手】安心して依頼できる家具レンタル業者まとめ 
- 【山梨】安心して依頼できる家具レンタル業者まとめ 
- 【山梨】おしゃれな家具をレンタルできる業者まとめ 
- 【滋賀】安心して依頼できる家具レンタル業者まとめ 
- 【新潟】安心して依頼できる家具レンタル業者まとめ 
- 【埼玉】配送設置料無料の家具レンタル業者まとめ 
- 【京都】配送設置料無料の家具レンタル業者まとめ 
- 【新潟】配送設置料無料の家具レンタル業者まとめ 
- 【滋賀】配送設置料無料の家具レンタル業者まとめ 
- 【岩手】配送設置料無料の家具レンタル業者まとめ 


